コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cの発売日が気になる!2020年新発売のロックショアゲーム専用ミノー
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cは、2020年にシマノからリリースされるロングビルタイプのミノーです。
足場の高い磯からフルキャストして、足元まできっちりトレースしたいアングラーに向けて開発されたもので、ロックショアキャスティングゲームをぞんぶんに楽しめますよ。
どんなスペックが積み込まれているのか、詳しくご紹介しましょう。
「足元で食ってくる青物とかシーバスって結構多いよね!」
そうなんです!足元まで回収したからとカンタンにピックアップしてしまうと、せっかくの大物を取り逃がしてしまうかもしれません。
それを防いで好釣果を導くための新しいシンキングミノーだと認識してください。
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cとは
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cとは、ロックショアのキャスティングゲームで活用するために作られた、ロングビルミノーのことです。
シンキング仕様ですから、少々のサラシや当て潮の中でも、一定のレンジをキープしながら泳がせることが可能でしょう。
全長は120ミリで自重は30グラム。
AR-C重心移動システムを搭載しているので、しっかりと飛距離を伸ばしつつも着水後キレのあるアクションを発生させますよ。
また3Xボディ構造を採用していますから、岩との接触などでカンタンに破損することを防いでくれるでしょう。
ロックショアのキャスティングゲームは、ルアーと岩礁帯との接触が多いアプローチとなり、ボディの補強は必要不可欠な課題だったはず。
しっかりと耐久性を出すことで、ユーザーからの高い支持も得られるようになるでしょう。
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cは長めで大型のリップを搭載!
このミノーのリップをご覧ください。
ロングビルミノーですから、通常のミノーよりも長く大型化しているのが一目瞭然です。
この大型リップでしっかり水をつかみ、水面から飛び出さないようにしてレンジキープを実現させるのです。
防波堤から釣りはもちろん、足場の高い磯で釣りをしていると、直下の足元でバイトが発生することが多々あります。
そんなときにショートビルタイプのミノーを使っていたら、足元でルアーが水面から飛び出してしまうかもしれません。
そういうトラブルを未然に防ぐために、ロングビルタイプを活用しているわけです。
ただし、ロングビルのほうが空気抵抗も高くなるので、飛距離が極端に落ちないようキャストスキルを向上させなければならないでしょう。
ルアー放出時に、できるだけ回転がかからない状態をキープしてください。
各アイをつなぐ貫通ワイヤーが効果的!
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cのラインアイと各フックアイは、貫通ワイヤーでつながっています。
予想以上の大型青物が掛かっても、安心してやり取りを楽しむことができますよ。
磯の周辺には、カンパチやブリなどのオフショアゲームでしか見かけないようなビッグサイズが、回遊してくるケースがあります。
フッキングすると強烈な引きでラインを豪快に引き出していくので、ルアー自体に剛性・耐久性がないと持たないでしょう。
フックサイズは、2番のトレブルフックが前後にひとつずつ装着されています。
伸ばされないように、もうワンランク太軸に換装しても問題はないでしょう。
スプリットリングの強化にも努めてみてくださいね。
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cをキャストするのにおすすめのタックルはこちら!
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cは、基本キャストしてただ巻きというアプローチで魚を誘うことができます。
どんなロッドを選べばいいのか、ウエイトにマッチしたものを取り上げてみましょう。
自重30グラムなので、ショアジギングロッドの転用も視野に入れたいですね。
シマノ(SHIMANO) ロッド 20 コルトスナイパー XR S96MH ショアキャスティング スタンダード 沖堤 サーフ ゴロタ浜 地磯 沖磯
参考価格¥30,604
2020年に新発売されたコルトスナイパーシリーズのXRです。
全長9.6フィートなので、操作性に富んでいてさまざまな使い方に応用できるでしょう。
10フィートモデルもラインナップされていますから、飛距離を伸ばしたい場合は10フィートモデルを選ぶようにしてください。
自重は307グラムで、70グラムまでのルアーを背負えるように設計されていますよ。
4号程度のPEラインを5000番クラスのスピニングリールに巻いて、このロッドに装着してください。
キャスト後はロッドティップを海水面へ向けて下げると、より一層レンジキープが確実なものになるはずです。
使い方としては、やはり青物が食い付いてきにくい時間帯などにこのミノーを取り出して、足元まで深い水深のあるポイントやトレースコースをリトリーブして攻めるようにしたいですね。
その際にラインが岩礁帯とひんぱんに接触するようであれば、ショックリーダーラインを太いものに結び換えてから再度アプローチを実施しましょう。
ラインが切れるときは一瞬です。
切れるには必ず理由がありますから、ラインやタックルの状態を常にチェックして、トラブルを未然に防ぐ努力を惜しまないでください。
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cの気になる発売日はいつ?
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cの気になる発売日は、2020年の11月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、2,400円です。
カラーバリエーションは、全部で8種類設けられていて、シマノ独自の狂鱗・強鱗ホログラムカラーも含まれています。
リアルで鮮やかな模様が、大型青物の興味を惹き付けてくれるでしょう。
シマノの関連記事はこちら
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cの発売日が気になる!2020年新発売のロックショアゲーム専用ミノー
シマノといえば、ロードバイクの製作メーカーとして世界的に知られていますが、それに匹敵するくらい釣具の総合メーカーとしても、ユーザーから高い支持を受けています。
その中でも特に注…
FISHING JAPAN 編集部
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cの発売日が気になる!2020年新発売のロックショアゲーム専用ミノー
シマノからリリースされているフリーゲームシリーズを使えば、さまざまな魚を多くのシチュエーションで釣り上げることができます。
場所をとらないコンパクトな収納サイズが特徴のロッドで…
FISHING JAPAN 編集部
コルトスナイパー ロックディープ120S AR-Cの発売日が気になる!2020年新発売のロックショアゲーム専用ミノー
総合釣具メーカーであるシマノは、さまざまな先進釣具を世に出しています。
中でも多くのアングラーから高い支持を集めているのが、ベイトリールですね。
ロープロファイルデザインのも…
FISHING JAPAN 編集部
Source: FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)
コメント